star2019~ブログ

~ まだまだこれから ~

エニアグラム セルフ診断は意外と当たらない?!

去年

 

この エニアグラムを知り

興味があったので

本を買ってみた。

 

 

早速

自己診断をしてみたら・・・

 

1番

改革する人

(ストイックな完璧主義者)

 

この診断

延々と1番~9番の沢山の質問事項を答えないと

どの性格なのか見分けられない。

 

ネットでポチポチとクリックして

勝手に診断するわけではない💦

 

①結構な暇な時間

②興味

が なければセルフ診断は厳しい。

 

夫にしてみて!と言ったら

面倒くさくて やってもらえなかった(笑)

 でしょうね・・・。

 

本については

『基礎編』では

自己診断項目とタイプ別性格内容がメイン。

『実践編』では

どのように成長していくかの内容になっている。

(『実践編』は途中までしか読んでいないけど)

 

 

この時

感じたのは

不健全な時のパターンは性格からなのか!

(なんで自分はいつもこうなのか >< はココにあり)

みんな個々で違う考えなのは当たりまえか

(💡!!)

と言う事。

だから、

 

職場で良くある

同じ方向でないと

受け入れてもらいえない感じ

=良くない

って基準があることに

なんかモヤモヤしていた。

 ↓ 

学生の通信簿のように

『人事の評価表』

自主的でないといけない

前向きでないといけない

協調性がないといけない・・・。

自己診断、と上司診断で点数がよければ

給与に反映されることとか・・・。

 

 

数字目標のない

事務職は これでしか

稼ぎよう(昇給の評価)がないのなら

仕方がないとも思った。

でも

よく考えたら

得意 不得意

性格が個々で違うのなら

得意な方を伸ばした方がいい気がした。

『不得意を改善しなくてはいけない

ここにモヤモヤ。

 

『人事の評価表』

点数は悪くなかったけど

これをすること自体

違和感を感じていた。

 

自分の考えは間違っているのか?

と悩んで疲れていた時もあったなぁ・・・。

 

そんな時

統計学 エニアグラムに出会って

適材適所がエニアグラム

できるんじゃないか?

 

そう思っていた。

 だから、本を購入してみたわけですが。

結局、どう「活用する」まで落とし込めなかった。

 

 ******************************

 

さて

タイプ診断のセッションを受けてみた。

 

木村龍星さんのセッションは

あんなに時間かけたセルフ診断と違い

一瞬で分かってしまう。

 

しかも セルフ診断と結果が違うし💦

 

何故なのか

理由はまだ知らないけど

自己診断とか、ネットの診断は

当たらないらしい。

 

でも

私が、自己診断で 1番と

思い込めたのは

セッション後に

何となくわかった気もする。

 

私の

タイプ4番ウィング5番 の

ステップアップ 過程に 1番 がいるから。

 

それよりも

もっと 不思議な体験だった。

このセッション

マジックと言うより

マジックの種明かしみたいだった。

 

 

今日も完了した私。

 

※半年後、エニアグラムを学んでなぜ当たらないのか考えてみた。

 

 

star2019m.hatenablog.com